日本ロボットビジネス体系講座※を再構築したオンデマンド・ビデオ(自分の都合にあわせ学びたい時に学習)とオンライン・レクチャー(ロボットを活用して新規事業を創出)を提供しています。
※体系講座実績:2014年10月から2021年9月まで85回開講。約250社が受講。約90社がロボットビジネスや新たなDX事業に参入・展開(2021年9月時点)
(HP)オンデマンドビデオ オンラインレクチャー.pdf
【対象者】
・ロボットビジネスに興味がある方、今後関わりたい方
・ロボットビジネスを自社のビジネスに取り込みたい経営者や管理職の方
・技術は理解しているがビジネスや業務にロボットをどう活用していくか悩んでいる技術者の方
・コロナ禍を機に新規ビジネスや副業、学び直しを模索されている方 など
【学習形態】
(1)オンデマンド・ビデオ(自分の都合にあわせて学びたい時に、ピンポイントで学習できる※)
内容:
・基礎編(我々は今時代のどこにいるのか、どこへ向かおうとしているのか)
・実践編(1.現状を知る 2.安全性の確保 3.事業スタート 4.商品化(開発・導入、利活用)
料金:15,000円(税込)/人
※映像閲覧はURL送付から10日間
(2)オンライン・レクチャー(ロボットを活用して本格的に新規事業を創出したい)
オンライン(Zoom利用)でレクチャー(ライブ講義)を行います。
少人数(個別対応)
内容:
・実務編(1.なにから手をつけていけばいいのか 2.新規事業開発 3.収益化への道)
時間:各3時間半(レクチャー+ディスカッション)
料金:99,000円(各33,000円(税込)/人) 1〜3で選択も可能
【講師】
小林賢一 NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長 / 株式会社ロボットメディア 代表取締役
【申し込み】
必要事項を記載の上、下記アドレスにお申込みください
E-mail:seminasanka[a]npo-ric.org ※[a]は@に変更してお送りください
必要事項:希望内容(オンデマンド・ビデオ / オンライン・レクチャー)
希望日※、氏名、企業機関名、部門、所在地、メールアドレス、電話番号、振り込み予定日
※実施2週間前までに日程を調整。受講5日前までに料金をお振込みください。入金確認後、Zoomアカウントや事前資料、カリキュラムの詳細をお送りします
※リアルレクチャー(出張講座、目的別講座)も可能です。レクチャー終了後、個別相談にも応じます
※シンクタンク、コンサルティング職などの方からの申し込みはお断りする場合があります
【関連する記事】
- 「プレイヤーになる 新規ロボット事業開発 オンデマンド&レクチャー」を始めます..
- 「ロボットビジネス基礎 オンデマンド」を始めます
- ロボットビジネス オンデマンド・ビデオ / オンライン・レクチャーを11月より開..
- 新・日本ロボットビジネス体系オンライン講座
- 新・日本ロボットビジネス体系講座 オンラインで開講中
- 体系講座 オンラインで開講しています
- オンラインで開講します。
- 体系講座予約状況【10.25現在】
- 新・日本ロボットビジネス体系講座2020-2021を開講します
- ※追記:第73回は修了。次回(第74回)は9月17日開講です。※追記:第72回は..
- 第67回体系講座を2月20日(木)に開講します
- 次回の体系講座は1月16日(木)開講です。
- (第64回)新・日本ロボットビジネス体系講座 11月14日(木)に開講します
- 新・日本ロボットビジネス体系講座 10月31日からスタートします。
- 第60回 日本ロボットビジネス体系講座を7月11日(木)に開講します。
- 第59回 日本ロボットビジネス体系講座を6月20日(木)に開講します。
- 第57回日本ロボットビジネス体系講座を4月18日(木)に開講します
- 第55回日本ロボットビジネス体系講座 2月21日(木)に開講します
- 第53回 日本ロボットビジネス体系講座を12月6日(木)に開講します
- 第52回日本ロボットビジネス体系講座を11月8日(木)に開講します