2020年05月25日
Smart Sensing ONLINE 展示会&セミナー
Smart Sensing ONLINE 展示会に出展します。
また、ONLINEセミナーも行います。
https://client.eventhub.jp/e/RPvkB2LT9/home
ONLINE 展示会
2020年5月27日(水)〜29日(金)
ONLINEセミナー
2020年5月28日(木)13:40 - 14:20
ロボットビジネス収益化への道 〜いかにスケールアップさせるか〜
コロナ前・中・後 ロボットビジネスはどう変わっていくのか
〜MFC、スタートアップ、コンタクトレス、プライバシー、信頼〜
NPO法人ロボティック普及促進センター理事長/潟鴻{ットメディア 代表取締役
小林 賢一
2018年05月31日
スマートセンシング2018でセミナーを開催します
セミナー(ロボティックディスカッション)
タイトル:日本のロボットの2019年問題 〜“ロボット"に引っ張られ過ぎないためのロボティックディスカッション〜
日時:2018年6月7日(木)16:00〜16:45
会場:スマ―トセンシング2018 セミナー会場(東京ビックサイト 東5ホール)
料金:来場登録者無料
2017年09月19日
ロボットビジネス・プレイヤーズ・サミットを開催します
日本ロボットビジネス体系講座が開講4年を記念して下記日程でシンポジウムを開催します。
http://www.mems-sensing-network.com/seminar/robot.html
ロボットビジネス・プレイヤーズ・サミット
2017年10月6日(金)14:10〜16:40
幕張メッセ ホール7 MEMSセンシング&ネットワークシステム展 2017 出展者プレゼン会場(クローズ)
聴講料:1,000円(当日申込) ※前日までの事前申込者は無料
問合せ/申込:氏名、所属/部署名を記載の上、以下メールアドレスまで。
seminasanka@npo-ric.org
基調講演
・ロボットビジネス・プレイヤーの過去4年とこれからの4年(ロボティック普及促進センター理事長 小林 賢一)
・プレイヤーズ・ショートプレゼン
アール・ティー・シー / オリックス・レンテック / コンテンツ・プランナー / パナソニック / パナソニック AIS社 / マクニカ
・パネルディスカッション
上記6社にイクシスリサーチが参加
2017年02月12日
ロボティック・シンポジウム「ワレラの時代 ソサエティ5.0の先にあるもの 〜幸福・AGI・BI〜」を開催します。
Robotic Social ロボティック・シンポジウム
ワレラの時代 ソサエティ5.0の先にあるもの 〜幸福・AGI・BI〜
昨年6月の第3回ロボティック・シンポジウム「ロボットテクノロジーの劇的進展とベーシックインカム 究極の社会保障」の開催以降、世界では様々な動きが出てきています。
今回のシンポジウムでは、第四次産業革命における世界の動向を考察しながら、人類史、個人の幸福、税、財源などの見地からBI導入の道筋などについても幅広く議論し、これからの個人の新しい生き方=ワレラの時代(誰もがよりクリエイティブで心躍る時間を生きる)について考えていきます。
日時:2017年2月15日 (水) 13:20〜16:10
会場:東京ビックサイト 東ホール6 nanotech2017 セミナーB会場
タイムテーブル
13:20〜13:50 第四次産業革命で起こるコト、その先へ
小林賢一(認定NPO法人ロボティック普及促進センター理事長/株式会社ロボットメディア代表取締役)
13:50〜14:40 産業革命以前のイノベーションとそれを生み出したヒトの性質
川合伸幸(名古屋大学大学院情報科学研究科 准教授)
14:40〜15:30 AIの発達と税・財政の在り方
森信茂樹(中央大学法科大学院 教授 / 東京財団 上席研究員)
15:40〜16:10 パネルディスカッション 川合伸幸、森信茂樹、小林賢一
nanotech2017にも出展します。展示会にお越しの際はお気軽にお声がけください。
2017年01月24日
2016年12月31日
埼玉県でロボットビジネス講座を開講します
埼玉県でロボットビジネス実践講座を開催します。
日時:2017年1月10日(火)、11日(水) 2日間
会場:新都心ビジネス交流プラザ(最寄駅:北与野)
対象:埼玉県に事業所のある企業担当者
受講料:1万円
2016年04月22日
第3回ロボティック・シンポジウムを開催します
※満席になりました。
第3回ロボティック・シンポジウムを下記日程で開催します。
AGIとBI
ロボットテクノロジーの劇的進展とベーシックインカム 究極の社会保障
〜誰もがよりクリエイティブでココロ躍る時間=ワレラの時代を生きるために〜
◆概要
テクノロジーが革命的に進展する時代には、究極的な社会保障が必要である。
2045年のシンギュラリティを見据えて、成長戦略と社会保障を両輪で考える。
(ロボティックシンポジウム)AGIとBI.pdf
日時:2016年6月3日(金) 19:00 〜 22:00
会場:Samurai Startup Island (天王洲アイル徒歩5分)
東京都品川区東品川2-2-28-2F
募集定員:30名
参加申し込み、問い合わせ先:
氏名、所属先、メールアドレスをご記載の上、下記アドレスにお申し込みください。
seminasanka@npo-ric.org
募集期間:2016/5/31(火)まで
※参加申込者には5/10以降に当日の案内をお送りします。
2016年01月21日
ロボティック・シンポジウム「5年後の世界 〜ロボット、量子コンピュータ、量子暗号〜」を開催
ロボティック・シンポジウム
「5年後の世界 〜ロボット、量子コンピュータ、量子暗号〜」
ロボットを劇的に進化させる量子コンピュータと、安全安心にロボットが使われるためにその実用化が期待されている量子暗号の最新動向と今後の展望について発表すると共に、パネルディスカッションでは、コンピュータ、ロボット、IoTの専門家から意見を聞き、これから訪れるヒトと機械と社会との劇的関係性の時代(グラン☆ロボティック)について皆さんと共に考える。
日時:2016年1月27日(水)13:00〜16:40
会場:東京ビックサイト nanotech セミナーD会場(東6ホール)
◆nano tech2016 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
Roboticsゾーン(東6ホール)に出展します(小間番号:6N-19)。
日時:2016年1月27日(水) 〜29日(土)10:00〜17:00
会場:東京ビッグサイト 東6ホール
2014年10月23日
介護ロボットワークショップの運営業務を行いました
神奈川県ロボット関連技術に関するセミナー開催等運営業務委託事業
10月22日に神奈川県産業技術センターで開催された、平成26年度 神奈川ものづくり技術交流会 神奈川R&D「かながわロボットミーティング」における「介護ロボットワークショップ」の運営業務を行いました。
2014年06月04日
平成26年度神奈川ロボット関連技術に関するセミナー(第1回)が開催されます
神奈川県ロボット関連技術に関するセミナー開催等運営業務委託事業
6月13日に神奈川県産業技術センターで開催される、平成26年度 ロボット関連技術に関するセミナー(第1回)の運営業務を行います。
ロボット関連技術に関するセミナー